Paraviは、映画やドラマ、アニメやライブ配信など、ジャンルが豊富と話題です。
最近ではTVコマーシャルなどでも見かけるようになりましたね。
『登録したいけど、手続きが難しいのでは?』
『入会方法は詳しく紹介されていても、解約する時には面倒なのでは?』
など不安に思う方もいらっしゃると思います。
そこで今回はParaviの契約や登録と解約方法について画像を使って丁寧に解説していきたいと思います。
実際に使用してみての注意点やポイントなども解説していきますね(*^^*)
\14日間の無料体験に登録する/
下記クリックで好きな項目に移動します
Paraviの登録と契約方法
Paraviに登録したいという方も、手続きが難しいのでは?
と不安に感じたり、面倒になってしまうこともありますよね。
Paraviの登録方法はとても簡単です!
順を追って解説してきますね。
Paravi公式サイトにアクセス
アカウント作成(E-mailやパスワード、個人情報などを入力)
支払い情報を入力
登録完了
これで完了です!
それでは画像を使って解説していきますね。
まずはParavi公式サイトにいきましょう。

次に、アカウント作成していきます。

メールアドレス
日経ID
Googleアカウント
Yahoo!ID

するとこのようなメールが届きます。


パスワード(自分で設定)
生年月日
性別
を入力しましょう。
アカウント作成はこれで終了です。
最後にお支払い方法を決定します。

お支払い方法は以下の4つです。
クレジットカード
ドコモ払い
au簡単決済/au wallet
Softbank / Y!mobile
お支払い方法を決めて特に必要がなければ「お知らせを受け取る」のチェックは外し、『「利用規約」および「プライバシーポリシー」に同意する』にチェックして次に進みます。

最後に無料試用期間がいつまでなのかもきちんと確認しておきましょう!
\14日間の無料体験に登録する/
Paraviに登録する前の注意点
ここでParaviに関する注意点を紹介します。
無料お試しはどのタイミングで加入しても損はしない
Paraviには「2週間無料お試し期間」があります。
他の動画配信サービスの中には「登録した月は無料体験できます」と紹介しているものがあります。
つまり「8月1日に登録しても、8月25日に登録しても、無料期間は8月31日(登録した月)」
Paraviの無料お試しはいつ加入しても無料お試し期間で損することはないです。
登録した後に無料体験期間がいつまでかを確認したい場合は、メニューの「アカウント情報」から確認できます。


無料お試し期間中に解約することで無料になる!
「無料お試しだけをしたい人」は、無料お試し期間中に自ら解約手続きをすることで、無料でサービスを利用できます。
自動的にサービスが解約とはならないので、解約を忘れると登録した月の翌月には有料期間になります。
なので、忘れずに解約の手続きをしてください。
Paraviチケットは無料お試し期間中はもらえない
Paraviに入会すると、レンタルで使用できる「Paraviチケット」(優待チケット)を毎月もらえます。
しかし、無料体験の期間中はチケットをもらうことができません。
無料体験期間が終わり、有料サービスとなる「翌月の1日」に受け取ることができますので、レンタルする場合は普通に追加料金で購入することとなります。
\14日間の無料体験に登録する/
Paraviの解約の手順
14日間の無料トライアルが終わると、解約をしないと自動的に継続されます。
なので、継続しない場合には解約が必要です。
Paraviを解約する方法も登録と同様とても簡単です。
登録は詳しく説明されていても、解約は分かりにくいのでは?
などの不安を解消していきますね!
Paraviの解約(退会)は、ネット上で簡単に手続きすることができます。



ちなみに、無料お試し期間中に解約した場合は、その時点から動画をみることができなくなります。
しかし、有料期間中に解約した場合は、その月の月末まで視聴が可能です。
\14日間の無料体験に登録する/
Paraviの解約の注意点
ここでParaviの解約に関する注意点を紹介します。
無料お試しだけしたい人は、早めに解約を!
無料お試しだけする方は、有料となる翌月1日になる前に解約して下さい。
ギリギリでなく、その月の最後の「数日前」がオススメです。
理由としては、システム的なタイムラグで解約がすぐに実行されない可能性もありますし、何かトラブルがあっても対処できるからです。
スマホのParaviアプリのアンインストールで自動で解約とはならない
これは特に勘違いしている人が多いので注意が必要です。
スマホのParaviアプリを削除(アンインストール)しても、自動で解約とはなりません。
指定の解約ページから解約手続きをすることで、正式に解約となりますので注意して下さい。
\14日間の無料体験に登録する/
まとめ
今回はParaviの契約・解約方法を画像を使ってまとめてみました。
とりあえずParaviの無料お試し期間を利用して面白さを体感して見たほうがいいですね!!
※予告なしにこの無料キャンペーンが終わる可能性があります。
\14日間の無料体験に登録する/