エンタメ記事

【かぐや様は告らせたい】キャラの名前の元ネタはかぐや姫?由来や読み方も!

【かぐや様は告らせたい】のアニメ2期も大人気で、毎回かぐやと白銀の恋の行方と生徒会メンバーとの絡みも面白く目が離せませんね!

そこで今回は

【かぐや様は告らせたい】の元ネタはかぐや姫(竹取物語)なの?

【かぐや様は告らせたい】のキャラの名前の元ネタや由来は?

【かぐや様は告らせたい】の結末はどうなる?

について調べてみました(*^^*)

【かぐや様は告らせたい】の元ネタはかぐや姫(竹取物語)なの?

タイトルのかぐやから、元ネタはかぐや姫なの?

っと思われる方も多いのではと思われます。

もちろん自分もその一人です!

っという訳で、事実関係を調べてみると・・・

実は漫画4巻の巻末に掲載されているQ&Aコーナーで、「竹取物語」を元ネタにした話であることが明かされているのを発見。

読書からの質問は作中に出てきたひよこ鑑定士の資格についての質問に答えるという場面が。

ひよこ鑑定士ってそんな資格があるなんて知りませんでしたが・・・

~ひよこ鑑定士について~

ひよこ鑑定士は、ニワトリのヒナの雌雄鑑別をする仕事で、正式名称は「初生雛鑑別師」といいます。

早期からオスとメスで目的別のエサを与える必要があるため、養鶏産業にとって非常に重要な職業とされています。

この資格が、高校生でもとれるのかな?という質問。

その答えを作者の赤坂アカさんがこのように答えています。

かぐや様は告せたいは『「竹取物語」が史実(歴史上の事実)だったかもしれない』というIF設定から、9世紀ごろから歴史が分岐している。

実在するもの、実在しないものが入り混じった状態ではあるものの、ひよこ鑑定士については実在する物で高校生でもひよこ鑑定士になれると答えられています。

竹取物語は皆さんもよくご存じのかぐや姫は月に帰ってしまうというお話です。

という事は、かぐやと白銀も離れ離れになってしまうのでしょうか?

【かぐや様は告らせたい】のキャラの名前の元ネタや由来は?

「かぐや様は告らせたい」の元ネタはかぐや姫という事が分かりましたが、実は登場人物の名前もかぐや姫が由来に!

四宮 かぐや

物語の主人子の四宮かぐやの名前の由来は、かぐや姫。

この世のものとは思えない程の美しさと言われたかぐや姫とかぐやの美しさも原作からの由来なのでしょうか(*^^*)

白銀 御行(しろがね みゆき)

かぐや姫に求婚者した5人のひとり、大納言大伴御行(だいなごんおおとものみゆき)が由来となっています。

「龍の首の珠」を要求された方です。

大納言大伴御行は、飛鳥時代中期〜後期の豪族・大伴御行がモデルと言われています。

藤原 千花(ふじわら ちか)

5人の求婚者のひとり、車持皇子(くらもちのみこ)が由来となっています。

「蓬莱の玉の枝(根が銀、茎が金、実が真珠の木の枝)」を要求された方です。

車持皇子は、奈良時代初期の廷臣・藤原 不比等(ふじわらのふひと)がモデルとされる人物なので藤原の名字の由来になっているともいえますね。

石上 優(いしがみ ゆう)

こちらも5人の求婚者のひとり、中納言石上麻呂(ちゅうなごんいそのかみまろ)が由来となっています。

「燕の産んだ子安貝」を要求された方です。

石上麻呂は、飛鳥時代〜奈良初期時代の廷臣。

伊井野 ミコ(いいの みこ)

5人の求婚者のひとり、石作皇子(いしつくりのみこ)が由来となっています。

「仏の御石の鉢」を要求された方です。

石作皇子が実在したという記録はありません。

架空の人物なのか、実在する人物の別名とも言われています。

このように登場人物の名前もかぐや姫が由来だったとは驚きです。

その他の登場人物の登場人物にもかぐや姫に求婚した5人に、それぞれ指定の物を持ってくるように命じた、珍しいから付けられた名前も!

大仏 こばち(おさらぎ こばち)

高等部1年、風紀委員で伊井野 ミコの親友。

選挙の応援演説での姿も印象的でしたね。

石作皇子に課した「仏の御石の鉢」が名前の由来です。

子安 つばめ(こやす つばめ)

高等部3年新体操部。

裏表のない性格で面倒見が良く、男女を問わず相手にフランクで石上に好意を寄せられている。

中納言石上麻呂に課した「燕の産んだ子安貝」が名前の由来です。

龍珠 桃(りゅうじゅ もも)

天文部部長、龍珠組(ヤクザ)の組長の娘。

大納言大伴御行に課した「龍の首の珠(龍の頸の五色の玉)」が名前の由来です。

このように登場人物も竹取物語が由来でつけられている事が分かります。

【かぐや様は告らせたい2期】8話ネタバレ感想!恋の病のかぐやが可愛い!「かぐや様は告らせたい?」8話が放送されました。 毎回のかぐやと白銀の恋の行方が楽しみですね(*^^*) そこで今回は ...

【かぐや様は告らせたい】の結末はどうなる?


かぐや様は告らせたいは物語の結末もやっぱりかぐや姫のようになってしまうの?

っと心配になってしまいます。

大勢の人たちに愛され、慕われたかぐや姫はどんな手をつくしても結局月の世界に帰ってしまうという悲しい結末。

かぐやと白銀もこのようになってしまうのでしょうか?

漫画の中では月に帰ってしまったかぐや姫の話に白銀は

自分ならかぐやを手放さない。

何十年何百年かかっても月まで行って奪い返す。

更には白銀とかぐや、自分たちならお互いの言葉を読み合ってこうはならない!

と熱弁する場面もあり、赤坂アカさんの仕込みとも感じられる場面も!

ここから考察すると、何かかぐや姫が月に帰ってしまうと同等の強い力でかぐやの強制送還があるのでは?

ですが、白銀はかぐやを決して手放さない。

諦めないし、奪い返す。

という場面があるのでは?

っと考察します。

かぐやと白銀はかぐや姫のようにはならなかったというハッピーエンドを期待したいです(*^^*)

https://megumi37.com/kaguya-2-sityou

関連記事はこちら♪