エンタメ記事

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】のグッズの販売はいつ?キモ可愛いと話題に!

大阪万博のロゴ「いのちの輝き」が2020年8月25日に正式発表されました。

ロゴマークを発表直後から、インパクトの強さがツイッターで話題になりました。

決定当初は「候補案の中で一番嫌」など否定的な書き込みが目立ったのですが、徐々に可愛い!グッズがでたら欲しいという意見も見られるように!

そこで今回は

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】がキモ可愛い!キャラクター紹介!

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】は気持ち悪い?かわいいなどネットの反応は?

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】のグッズの販売はいつ?アイデアも紹介!

について書いてみました。

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】がキモ可愛い!キャラクター紹介!

大阪万博のロゴ「いのちの輝き」は、インパクトは圧倒的であるものの、第一印象は気持ち悪いという意見がたくさん見られました。

ですが、インパクトが圧倒的という点ではむしろプラスですよね。

私も最初見た時は、なんか気持ち悪いロゴだなぁ~と思いましたがすごく印象に残ったのは事実です(*^^*)

「いのちの輝き」制作されたのは、大阪市のグラフィックデザイナー、シマダタモツさん。

シマダタモツさんは制作にあたり、「セル(細胞)」をイメージした赤い円を連ね、万博のテーマ「いのちの輝き」を表現されたという事なのですが・・・。

1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」にも影響されたとも話されています。

太陽の塔の内部がこんな風になっている事を知らなかったので、驚きました。

そう言われてみると今回の「いのちの輝き」のロゴも前回の太陽の塔を引き継いでいるようで、一貫性が感じられていいですね!

こちらのロゴの選考は、有識者や文化人でつくる選考委員会の11人が公募作5894点を5点に絞り込んだ上で選定しました。

その中でもシマダタモツさんの作品は、大阪らしい楽しさも感じられるなどの意見が過半数がを占めて決定に至りました。

赤い輪に5つの目玉のようなものがついている独特なデザインは本当にシンプルですがインパクトがありますね。

私はこの形をみて有名なドーナツを想像してしまいましたが、皆さんはどんな印象を持たれましたか?(*^^*)

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】は気持ち悪い?かわいいなどネットの反応は?

『いのちの輝き』は気持ち悪いという意見や可愛いという意見まで本当に多数の意見が間られます。

ロゴが決定してまだ数日ですが話題沸騰中で、こちらのロゴは大成功だったのでは?という意見も見られるように、もう既にきもかわいい愛されるキャラクターになっているようですね!

いのちの輝き【大阪万博ロゴ】のグッズの販売はいつ?アイデアも紹介!

大阪万博のロゴの『いのちの輝き』が話題沸騰中で、グッズが欲しい!発売されたら絶対に買う!という方は沢山いらっしゃるのではと思います!

もちろんグッズは発売されるでしょうが、まだ発売日やグッズの内容については発表されていません。

販売を待ちきれない方などが、Twitterでも『いのちの輝き』のロゴをつかったアイデアが沢山投稿されています。

こちらの方のおっしゃるように、普通に普段使えるマスキングテープやシュシュ、そして定番ではありますが、ストラップなども欲しいグッズですね

囲みネイルにすれば可愛い!という呟きもみられるように、ネイルに取り入れても可愛いですね!

こちらの方の呟きのようにそれぞれの目に個体差や性格差があればされに面白いですね!

こちらのアイデアのようにクッションやマグカップ、ネックレスやマスコットも思わず欲しくなるアイテムですね!

キャラクターの絵本もお子さんから大人まで、喜ばれそうですね!

まとめ

今回は大阪万博のロゴいのちの輝きについて、調べてみました。

発表当初は気持ち悪いという意見が続出していたのですが、インパクトの強さや何だか可愛い!という意見もみられるように、様々な意見が続出しましたね。

大阪万博を盛り上げるロゴになった事は間違いなしですね。

大阪万博が楽しみです(*^^*)

関連記事はこちら♪