そんな時に牛乳を簡単に消費できるレシピを知っていれば、牛乳を捨てなければならないという事は避けられますね(^^♪
今回は簡単でおいしく牛乳を消費できるレシピを集めてみました。
目次
牛乳のあまりを使ったお勧め料理レシピ
ミックスベジタブル&ウインナーシチュ-

シチューは牛乳を加えることで、まろやかさと味の深みが増しておいしくなります。
大量に牛乳が余っているのなら、まずはシチューを作ってみましょう(^^♪
【材料】(4人分)

・ウィンナー:4本
・ミックスベジタブル:200g
・牛乳:200cc
・水:350cc
・バター:小さじ2
・ホワイトシチューの素:70g
手順1
フライパンにバタ-を入れ、刻んだウインナーをソテーする。

手順2
鍋に水をいれて沸騰させる。
手順3
沸騰したらミックスベジタブル、先程ソテーしたウインナーをいれる。
手順4
再び沸騰したらホワイトシチューの素を入れ、牛乳を足して弱火で10分程度煮込む。
余ったご飯で作れる!ミルクリゾット

【材料】(1人分)
・ご飯:150g
・オリーブオイル:小さじ1
・塩・こしょう:少々
・バジルの葉:適量
・粉チーズ:好みで適量
<スープ>
・牛乳:150cc
・水:100cc
・鶏がらスープの素:約小さじ2
リゾットは正式には生米から作りますが、こちらのレシピでは炊いたご飯で作るので、とっても簡単です。
手順1
牛乳、水、鶏がらスープの素を鍋に入れてひと煮立ちさせる。

手順2
先程のひと煮立ちさせたスープに、ご飯を加えて再び煮ます。

手順3
塩・こしょうで味を調えたら火を止めて盛り付ける。
オリ-ブオイルを少々たらす。
お好みでベ-コンやアボカドなどの具を入れてもよいかと思います!
さつま芋のクリ-ム煮

【材料】
・さつまいも:300g
・牛乳:300ml
・砂糖:大さじ1
・塩:小さじ1/2
・バター:約大さじ1
手順1
鍋にサイコロ状にきったさつまいも、砂糖、塩、バターを加え、ひたひたになるくらい牛乳を加えます。
手順2
沸騰したら弱火でコトコト10分~15分くらい、煮汁がとろーんと残るくらいまで煮ます。
ミルクの膜がフタ代わりになるので、煮るときはフタをしなくて大丈夫です。
さつま芋の甘さとミルクのまろやかさがとてもマッチしています。
でも何だか焼き芋を食べた時の味がするところがお気に入りの一品です!
あまりの牛乳で作る簡単おいしいデザ-トレシピ
ビスケットで作るミルフィーユケ-キ

【材料】
・ビスケット:6枚
・牛乳:50ml
・生クリーム:50ml
手順1
ボウルに牛乳を入れ、マリービスケットを軽く浸します。
手順2
ホイップクリームと、牛乳に浸したマリービスケットを交互に重ねます。
手順3
ラップにくるんで3時間以上冷蔵庫で冷やして固めれば完成。
手順4
断面が見えるようにカットする。
いつものさくっとした食感から一変!しっとりとケ-キに大変身で大人気なおやつです(^^♪
ピザ風フレンチトースト


【材料】
・食パン:2枚
・とろけるスライスチーズ:2枚
<卵液>
・たまご:2個
・牛乳:100ml
・塩:少々
・マヨネーズ:大さじ1
手順1
たまご、牛乳、塩、マヨネ-ズを混ぜ合わせる。

手順2
食パンを4等分にカットして、手順1の卵液に浸す。

手順3
油を熱したフライパンで焼き目がつくまで食パンを両面焼き、4等分にしたチーズを食パンにのせて蒸し焼きにします。

甘くないフレンチトーストですが、やっぱり甘いのも食べたい!という時にはチ-ズの代わりにシナモンシュガ-をかけてもいいですね!
ミルク揚げもち

シナモンとレモンが香る揚げミルク餅で「レチェ・フリータ」と呼ばれるスペインを代表する人気デザートです。
さっぱりとしたミルク餅に衣をつけて揚げ、シナモンシュガーをまぶして食べる食感がたまらない!!

材料(6個分)
牛乳 500ml
レモンの皮 1個分
シナモン 少々
砂糖 50g
コーンスターチ 40g
タッパーウェア容器
室温に戻したバター 小さじ1
フライ用:
卵 1個
小麦粉 大さじ4
揚げ油 適量
シナモン 小さじ1
砂糖 100g
手順1
牛乳は150mlを別容器にわけておきます。
残りの350mlを鍋に入れてレモンの皮とシナモンスティックを入れて沸騰させる。

手順2
砂糖を加えて混ぜ、弱火で5分煮たら、レモンの皮とシナモンスティックを取り出す。
手順3
コーンスターチを別容器にわけておいた牛乳250mlに加えて混ぜ、これを2に加える。

手順4
タッパーウェア容器にバターを塗り、3の牛乳を流し込んだら室温で冷ます。
室温に冷めたら冷蔵庫に3時間入れておく。

手順5
牛乳が固まったら、まな板などの上に逆さに置いて中身を出しましょう。
なかなか出てこないようだったら、牛乳と容器の隙間にナイフなどを入れてゆっくり取り出してみましょう。

手順6
牛乳もちを好きな大きさに切り分ける。

手順7
牛乳もちを小麦粉、溶き卵にくぐらせ、全体がきつね色に色づくまで揚げる。

余分な油を切ったら、砂糖とシナモンのミックスをまぶしてできあがり!
まとめ
少し使っただけで余ってしまい、牛乳が大量に余ってしまうというのはよくありますよね。おすすめのレシピを活用して、簡単おいしく牛乳を使いきりましょう(^^♪